2025年9月24日放送のホンマでっかTVで、おすすめのワンプレートの冷凍食品が紹介されました。
教えてくれたのは、冷凍食品サイト編集長の山本純子さんです。
冷凍食品 ワンプレート
キンレイ:お水がいらない鍋焼きうどん
工場で削ったばかりのかつお節で出汁をとるために手間をかけた工程にわざわざ変更したこだわりのうどんです。
まず驚くのは出汁のおいしさ。
スタジオでは鶏肉のおいしさにも驚く声が上がっていました。
これだけこだわっているのに値段はすえおきなのが嬉しいポイントです!
ニチレイ:冷やし中華
1回約3分レンチンすると、冷え冷えの冷やし中華が出来上がる不思議な商品。
麺の上に氷をのせて凍結しているのがポイントです。
氷はマイクロウェーブの影響を受けないので溶けずにのこるため、電子レンジで温めても冷たく食べられます。
具材や麺も火が通りすぎないよう計算されているのですべての具材が冷え冷えで食べられるそうです。
季節限定商品のため現在は販売していないそうなので、夏に食べてみてくださいね。
ニチレイ:本当に旨い担々麺
汁なしでも汁ありでも食べられる坦々麺。
汁ありにするときは、水を入れてレンチン!スープが美味しい担々麺が完成です。
汁なしにしたいなら、そのままレンチン!ホワジャオが効いたスパイシーで本格的な味が楽しめるそうです。
ブラマヨの小杉さんは、どっちも食べたけど、どちらもとても美味しかったと絶賛されていました。
ニップン:いまどきごはん:彩りスープカレー&ターメリックライス
ご飯とスープカレーがワンプレートになっている商品。
かぼちゃやナス、ブロッコリーなど具材が大きく、スパイスが効いた本格的なスープカレーです。
スタジオの皆さんはチキンのおいしさに驚いていました。
ターメリックライスは、なかなか家庭では作りませんよね。
ターメリックには抗炎症、抗酸化作用があり、肝機能サポートにも効果的だそうですよ。
冷凍食品を使うメリットは?
冷凍食品を使うと様々なメリットがあります。
ワンプレートの冷凍食品を使ったほうがダイエットの成功率高い
ワンプレートの冷凍食は、1食の量が決まっているため追加しにくく、ラベルにカロリーが書かれているので、ダイエットを意識しやすいです。
また電子レンジでチンするだけで食べられるので、ダイエットが続けられやすいそうです。
冷凍食品を買うと節約に繋がる
スーパーで冷凍食品を買うと溶けるのが気になります。
結果スーパーの滞在時間が短くなり節約につながるそうです。
安心して買える
原料やアレルギー表示がされているものが多いので、安心して買うことができます。
健康・栄養バランスがいい
ワンプレートの冷凍食品は栄養バランスが計算されているものが多いので、自分で複数用意して食べるより効率的に栄養がとれます。
また、生野菜より冷凍野菜のほうがビタミンが多く含まれていることも。
冷凍技術が進歩し、旬の野菜を表面だけ熱したあと急速冷凍することで栄養価が保てるようになりました。
レンチンするだけ時短になる
下ごしらえしたり、煮たり焼いたりする手間が省けるので、ラクだしすぐに食べられます。
特に仕事で遅くなったときや疲れて調理する気力がないときなどは、とても頼もしい存在です。
また火を使わないので、子供や高齢者でも安全に作れます。
夏休みなどに自分で作ってもらうと助かりますよね。
まとめ
ホンマでっかTVで紹介された、ニッスイやニチレイのおすすめワンプレート冷凍食品についてまとめました。
冷凍技術の進歩で冷凍食品はとても美味しく栄養も損なわないものが増え、イメージが変わりました。
ぜひ活用してみてくださいね。