あさイチ【タンドリーチキン のレシピ】たんぱく質が3割UPする作り方

タンドリーチキン レシピ

2025年7月8日放送のあさイチで紹介されたたんぱく質が3割UPするタンドリーチキンの作り方についてまとめます!

教えてくれたのは、美容ジャーナリストの伊熊奈美さんです。

タンドリーチキンのレシピ

タンドリーチキンの材料

4人分

鶏もも肉:2枚
ヨーグルト:大さじ3
みりん:小さじ1
しょうゆ:大さじ½
ケチャップ:大さじ1と½
パルメザンチーズ:大さじ2
カレー粉:大さじ1
おろししょうが:少々
おろしにんにく:少々
パルメザンチーズ(盛り付け用):小さじ1
ミックスナッツ:24g

タンドリーチキンの作り方

1)切った鶏もも肉を保存袋に入れ、ヨーグルトを入れます。
→ヨーグルト大さじ3杯で1,8gちょい足しできますよ。
2)みりん、しょうゆ、ケチャップを入れます。
3)パルメザンチーズを加えます。
→5,2gのたんぱく質とうまみ(グルタミン酸)をプラスできます。
4)カレー粉、おろしにんにく、おろししょうがを加えてよくもみます。
→ターメリックとクミンには、タンパク質の分解や吸収を促進する働きがあります。
5)2時間程冷蔵庫で寝かせます。
6)フライパンで焼きます。
7)盛り付けるときに粉チーズと砕いたミックスナッツをかけたら完成です。
→クルミやアーモンド、カシューナッツはたんぱく質が多い食材だそうです。

まとめ

今回はタンドリーチキンについてまとめてみました。

鶏もも肉のたんぱく質(25g)に、ヨーグルト(0.5g)、粉チーズ(2,3g)、ナッツ(3,7g)をちょい足して、たんぱく質を3割UPしました♪

材料を入れて揉みこみ、寝かせて焼くだけの簡単レシピなので、ぜひ作ってみてくださいね。

こちらの記事もみてみる
【あさイチ】魚肉チップスの作り方!魚肉ソーセージでたんぱく質がとれるレシピ

あさイチ【タンパク質多い食品】ごはんのおともにちょい足しできる食ベ物を紹介

あさイチ【タンパク質の新常識】食べるタイミングや脂肪燃焼や睡眠にいい食ベ物を紹介

ひるおび【栄パレシピ!】バナナヨーグルトアイスのきなこがけ

ヒルナンデスで塩麹とレモンのチキンソテーの作り方を紹介!工藤あさ先生のレシピ

ヒルナンデス【ウォーターソテーのやり方】油のかわりに水を入れる調理法を紹介

レシピ
スポンサーリンク