ヒルナンデス【腸活ストレッチの方法】座って出来る消化機能をアップし夏バテを予防する体操

腸活ストレッチ 美容

2025年7月7日放送のヒルナンデスで腸活ストレッチの方法について紹介されました!

座りながらできる簡単なストレッチです。

教えてくれたのは、消化器内科専門医の工藤あき先生です。

腸活ストレッチ

食前に行ってくださいね。

腸活ストレッチのやり方

腸活ストレッチ①

1)椅子に深く座り、足裏を地面につけて肩幅に開きます。
2両手を)胸の前で曲げ、上半身を左右にひねります。
→下半身まで動かないようにしてくださいね。

腸活ストレッチ②

3)体を前に倒すときに、右手で左足をさわります。
4)左手のときは右の足をさわります。
5)3、4を交互に行い左右にひねります。

腸活ストレッチ③

1)椅子に座り、片足を胸の高さでかかえます。
2)5回ほどお腹をふくらまして吐く深呼吸をします。
→足で腸を圧迫します。
2)逆の足も同じように行ってください。

まとめ

腸活ストレッチについてまとめました。

ねじることで大腸のカーブをゆるくし、腸の動きをよくしていくストレッチです。

腸の働きが活発になり、お通じもよくなるとのことですよ。

ぜひ取り組んでみてくださいね。

腸活に関する記事はこちら
【あさイチ】発酵性食物繊維が多い食品!サプリはあるのかも調査

【あさイチ】短鎖脂肪酸は何に入ってる?サプリや増やすにはどうすればいいかを調査

あさイチ【腸活シン常識】腸活のギモンに國澤純さん青江誠一郎さんが回答

【あさイチ】ヨーグルトの食べ方!腸に効く選び方も紹介

あさイチ【腸もみのやり方】1日1回行うだけでOKな方法を紹介

美容
スポンサーリンク