2025年7月9日放送のヒルナンデスで、汗トレ肩甲骨ストレッチについて紹介されました!
教えてくれたのは、日本汗活協会代表理事の比留川佳志子さんです。
汗活肩甲骨ストレッチのやり方
1)バスタオルを持ってバンザイします
2)腕を頭のうしろに持ってきて、肘を10回曲げます。
3)腕を頭のうしろに持ってきて左右に5秒づつたおします。
4)上半身を3回まわします。
汗活の新常識
汗は何から出来ている?
汗は血液の血しょう成分を汗腺でろ過して出しています。
良い汗と悪い汗とは?
サラサラしているのが良い汗です。
蒸発しやすいので、体から熱を逃がしてくれます。
塩分が高くてベタベタした汗は悪い汗です。
蒸発しにくいので、体に熱がこもりやすくなります。
汗をかくために効果的な飲み物は?
牛乳を飲むのがおすすめです。
牛乳に入っているミルクプロテイン(アルブミン)が、血管内の水分量を保ち、血液の量を適切に維持してくれます。
また全身の血流も増加してくれるそうですよ。
汗をふくときに使うタオルは?
濡れたタオルと使うとよいそうです。
乾いたタオルでふいてしまうと、体温調節の為の汗まで拭きとってしまうそう。
濡れたタオルで拭くと、皮膚表面のうるおいを保つだけでなく、ニオイや皮脂も軽減できるとのことです。
まとめ
汗活のについてまとめました。
人は1日にペットボトル1個分の汗をかくそうですよ。
正しい汗活をして夏の暑さを乗り切りましょう。