2025年7月13日放送の健康カプセルゲンキの時間で、食べて熱中症を予防する【万能冷や出汁】のレシピが紹介されました。
教えてくれたのは、料理研究家の吉村ルネさんです。
万能冷や出汁
万能冷や出汁の材料
水:1リットル
昆布:2枚
鰹の出汁パック:2袋
万能冷や出汁の作り方
1)水1リットルに昆布2枚と出汁パック2袋を入れます。
2)1晩冷蔵庫で置けば完成です。
冷蔵庫で3~5日持つとのことです。
まとめ
なかま栄養素がとれる万能冷や出汁のレシピを紹介しました。
なかま栄養素とは、以下の3つの栄養素のことです。
な:ナトリウム:血液中の塩分のバランスを保ち体温や水分の調整をサポートします。
か:カリウム:細胞内の水分バランスを調整してむくみや脱水、筋肉のけいれんを防ぎます。
ま:マグネシウム:神経の伝達に関わり、体温調節の一部を担います。
万能冷や出汁は様々な料理に使えますよ。
出し巻卵や酢のもの、製氷皿でキューブ状に凍らせれば、氷の代わりになるつゆが薄くならないそうめんやそばのつけ汁としても使えます。
冷や出汁で身体を冷やし熱中症を予防してくださいね。
こちらの記事も見てみる
ゲンキの時間【丸ごとトマトの冷や出汁氷がけ】熱中症を予防する冷え活レシピ
ゲンキの時間【飲める氷の作り方】プレクーリングで熱中症予防できるレシピを紹介