あさイチ【食べる養生】体質チェックリストを紹介!

美容

2025年8月25日放送のあさイチ【食べる養生】で、あなたの体質がわかるチェックリストが紹介されました。

教えてくれたのは、漢方専門医の木村容子さんです。

体質チェックリスト

3つ以上あてはまればそのタイプに該当します。

1)疲れやすい
2)気力がない
3)胃がもたれている
4)食欲がなく食後眠くなる
5)全身が寒い

6)貧血気味で立ちくらみやめまいがする
7)顔色が青白く、ツヤがない
8)皮膚や髪が乾燥している
9)目が乾いたり、かすむ
10)集中力がない

11)イライラしたり、気分が落ち込んだりする
12)のどがつかえる
13)おなかが張ったりガスが多い
14)足は冷えているが顔はあつい
15)物事に驚きやすい

16)目の下にくまがある
17)肌がくすんでいる
18)肩や首のこりがひどい
19)手足の末端が冷える
20)舌の裏に青い太い血管が見える

21)むくみやすい
22)体が重い
23)のどが渇きやすい
24)回転性のめまいがする
25)舌のふちがぼこぼこして歯の跡がついている

1)~5)に多くあてはまると気が足りない状態になっています。
6)~10)に多くあてはまると血が足りない状態になっています。
11)~15)に多くあてはまると気の巡りが悪い状態になっています。
16)~20)に多くあてはまると血の巡りが悪い状態になっています。
21)~25)に多くあてはまると水の巡りが悪い状態になっています。

5つの体質

お疲れ:気が足りない
かさつき:血が足りない
ストレス:気の巡りが悪い
よどみ:血の巡りが悪い
むくみ:水の巡りが悪い

足りないタイプを優先しますが、すべてが足りない場合は、気→血→水の順番で優先して補ってくださいとのことです。

気・血・水とは?

気・血・水は、検査のない時代に発展した体の中の状態を見る漢方医学の考え方。

気とは体を動かすエネルギー、血は栄養素を巡らせる血液、水はリンパ液など血液以外の体液を表します。

気・血・水が過不足なく体を巡っているとき、体は健康だと判断します。

逆に気・血・水の巡りが滞ったり、過不足がでたりすると、なんらかの変調があらわれると考えるそうです。

まとめ

【食べる養生】体質チェックリストを紹介!についてまとめました。

自分に必要な食材が何なのかを知る為に、チェックリストを活用してみてくださいね。

美容
スポンサーリンク