2025年7月29日放送のあさイチで、疲労臭を抑えるミョウバン水スプレーが紹介されました。
疲労臭とは?
肉体的な疲れに加えて、緊張など精神的なストレスを感じたときに出る臭いです。
疲労臭のやっかいなところは身体をふいてもニオイが消えないこと。
疲労臭の原因であるアンモニアは、体内で生成され皮膚からガスとして放出されるからです。
疲労臭が出やすい人
以下のような生活をしていると疲労臭が出やすいとのことです。
・疲れがたまっている
・ストレスが多い
・睡眠不足
・お酒をよく飲む
疲労臭を抑える方法
ミョウバン水スプレーがおすすめです。
疲労臭の原因であるアンモニアはアルカリ性。
一方ミョウバン水は酸性なので、ニオイ成分を中和し薄める効果が期待できるとのことです。
ミョウバン水スプレーの材料
焼きミョウバン:0.5g
水:300㎖
ミョウバン水スプレーの作り方
1)焼きミョウバンを水に溶かし、スプレーボトルに入れます。
2)ニオイの気になるところにミョウバン水を吹きかけます。
ミョウバン水スプレーの注意点
はじめて使うときは必ずパッチテストを行いましょう。
腕の内側など目立たないところに少量塗って、48時間おき様子をみてくださいね。
赤みやかゆみがでた場合はただちに使用を中止してください。
傷や湿疹がある場所、アトピー性皮膚炎がある場合はには使わないでくださいね。
ミョウバン水スプレーを使ったビフォーアフター
番組では、ミョウバン水を吹きかけて1時間後のアンモニア臭を調べていました。
最初に計測したときはレベル3。
しかしミョウバン水をかけてから1時間経つとレベル1まで下がっていました。
まとめ
疲労臭を抑えるミョウバン水スプレーについてまとめました。
ミョウバン水は一時的に効果を発揮しますが、臭いを根本的に直せるものではありません。
疲労臭は体が発しているSOS。
健康的な食事や良質な睡眠、日よけ対策や緑のある公園で休憩したりして、肉体的、精神的な疲労を軽減することが大事ということでした。
こちらの記事もチェック
林修の今知りたいでしょ【睡眠の質を上げる夏の快眠法】柳沢 正史先生の秘訣を4つ紹介