2025年8月5日放送のあさイチで、紅茶ポリフェノールがたくさんとれる抽出方法について紹介されました!
紅茶ポリフェノールがたくさんとれる抽出方法は?
紅茶ポリフェノールをより多く抽出したいなら、熱湯で作りましょう。
紅茶ポリフェノールは、水よりもお湯に溶けやすい性質があります。
水出しでも紅茶ポリフェノールは出ますが、より多くとりたいなら熱湯で抽出するのがよいでしょう。
紅茶ポリフェノールがたくさんとれる抽出時間は?
紅茶ポリフェノールが多くとれ、かつ美味しく飲むためには、1つのティーバックで2回に分けて飲みましょう。
紅茶ポリフェノールは10分蒸らすと1番たくさん抽出できますが、長く抽出すると、苦みや渋みが増えてしまいます。
2回に分けて抽出すると苦みや渋みがでにくくなるので、飲みやすくポリフェノールも多い紅茶が飲めるようになります。
紅茶ポリフェノールを多く抽出できる入れ方
1)熱湯にティーバック1個を入れ、3分蒸らします。
2)2杯目はお湯の量を半分にして同じように作ります。
この方法なら2杯目でも1杯目の半分程度の紅茶ポリフェノールがとれるそうですよ。
2回に分けて飲めば、10分抽出した紅茶に劣らない量になるとのことです。
まとめ
紅茶ポリフェノールが多くとれる抽出時間についてまとめました。
2杯目は1杯目より少し薄くなりますが、しっかりした紅茶の味や風味は残っているそう。
人によっては2杯目のほうが好みという人も。
今回紹介した方法で、紅茶ポリフェノールを効率的に摂取してみてくださいね。

関連記事を見てみる♪
あさイチ【紅茶ポリフェノール】脂肪の吸収を抑える効能を紹介!