あさイチ【股関節の痛み】筋トレで腹横筋を鍛え腰痛や姿勢を改善する方法を紹介!

美容

2025年9月1日放送のあさイチで、股関節を支える腹横筋の筋トレが紹介されました。

教えてくれたのは、整形外科医の高平先生、青学駅伝チームの指導も行うフィジカルトレーナーの中野ジェームス修一さんです。

腹横筋の筋トレのやり方

腹横筋の筋トレのやり方・基本編

1)右足で立ち、お腹を意識し、左足を少し浮かせます。
2)右手をかるく握り、ゆっくり頭の上、股関節の延長線上まであげます。
→姿勢や腰痛の改善になります。
肩が痛い場合はできるところまであげましょう。
3)手を回します。
→ぐらつくようなら左足のつま先をついてもOKです。
大きく回すほど負荷がかかります。
お腹に力が入っているのを感じましょう。
4)左右各10回行いましょう!

腹横筋の筋トレのやり方・上級編

水が入った500㎖のペットボトルを使って、負荷をかけましょう。

1)右足で立ち、お腹を意識し、左足を少し浮かせます。
2)右手で持ったペットボトルをゆっくり頭の上、股関節の延長線上まであげます。
→姿勢や腰痛の改善になります。
→肩がいたい場合はできるところまであげましょう。
3)ペットボトルを回します。
ぐらつくようなら左足のつま先をついてもOKです。
→大きく回すほど負荷がかかります。
お腹に力が入っているのを感じましょう。
4)左右各10回行いましょう!

腹横筋を鍛える理由

脚を持ち上げて手を回す動作は、股関節周辺と体幹の筋肉を鍛えてくれます。

腹横筋を鍛えるだけでなく、腰痛や姿勢の改善にも効果が期待できるそうです。

まとめ

股関節を支える腹横筋の筋トレについてまとめました。

女性に多い股関節の痛みの原因は、股関節を支える筋肉不足。

股関節の骨はその周りにある20種類以上の筋肉で支えられているそう。

筋肉が衰えてしまうと骨が支えられずグラグラになって股関節に負担がかかるようになってしまいます。

シンプルな動きを正しく行って、股関節周りを鍛えていきましょう。

股関節の痛みに悩んでいる方はぜひ行ってみてくださいね。

他の筋トレもチェック♪

あさイチ【股関節の痛み】筋トレで大殿筋や腸腰筋を鍛え改善する方法を紹介!

あさイチ【股関節の痛み】筋トレでおしりを鍛えむくみやO脚も改善する方法を紹介!

あさイチ【3Dジグリング】股関節ストレッチ !1日1回1分でできる方法を紹介

美容
スポンサーリンク