2025年7月14日放送のZIPで五目おこわ風の作り方について紹介されました!
デリッシュキッチンの炊飯器レシピで検索3位のレシピです。
五目おこわ風のレシピ
五目おこわ風の材料
4人分
米(吸水済み):2合
切り餅:1個(50g)
鶏もも肉:150g
油揚げ:1/2枚(10g)
にんじん:1/4本
しいたけ:3個
こんにゃく(アク抜き済み):1/4枚
水:適量
みりん:大さじ2
塩:小さじ1/2
しょうゆ:大さじ1
和風顆粒だし:小さじ1
五目おこわ風の作り方
1)野菜やこんにゃく、油揚げは好みの大きさに切ります。
2)鶏もも肉は2センチ角に切ります。
3)吸水したお米を2合炊飯器に入れます。
4)みりん、しょうゆ、塩、和風顆粒だしの素、水を入れ、軽くまぜます。
3)鶏もも肉、人参、シイタケ、こんにゃく、油揚げをいれます。
4)切り餅を4等分して上に乗せます。
→蒸気口をふさぐ可能性があるので、切って入れてくださいね。
5)通常モードで炊飯します。
6)炊きあがったら、溶けたお餅を全体に馴染ませるようにかき混ぜます。
7)10分ほど保温して、お餅とご飯を馴染ませます。
まとめ
五目おこわ風についてまとめました!
切り餅と一緒に炊くことでおこわ特有のもっちり感に近づくそうですよ。
時間が経っても、硬くならないそうです。
蒸し器ももち米もいらないので、簡単に作れます!
ぜひ作ってみてくださいね。