新東洋医学【あじとオクラのらっきょうソース】ワタナベマキさんの夏太りを解消する薬膳

レシピ

2025年8月11日放送の新東洋医学で、あじとオクラのらっきょうソースの作り方について紹介されました!

教えてくれたのは国際中医薬膳師で料理研究家のワタナベマキさんです

あじとオクラのらっきょうソース

あじとオクラのらっきょうソースの材料

2人分

あじ:2匹
おくら8本
塩:小さじ½
ミニトマト:8個
らっきょうの甘酢漬け:70g
生姜(すりおろし):1かけ
しょうゆ:小さじ2
小麦粉:大さじ1

あじとオクラのらっきょうソースの作り方

1)あじの骨をとりのぞきます。
2)塩で下味をつけ10分おきます。
3)おくらは塩をふって板ずりします。
4)がくを取り除いて2つに切ります。
5)トマトはへたをとって縦に4等分します。
6)らっきょうの甘酢漬けを粗く刻みます。
7)刻んだらっきょうとトマトを合わせ、しょうがとしょうゆであえます。
8)あじは出てきた水分をふきとって、全体に小麦粉をふります。
9)油を熱したフライパンに皮目を下にしてあじを入れ焼きます。
10)オクラもあじといっしょに火をとおします。
11)焼き上がったあじ、オクラにらっきょうのソースをかけたら完成です。

まとめ

あじとオクラのらっきょうソースのレシピについてまとめました。

夏太り防ぐのに効果的な脾と胃を補う食材を使った消化を助け代謝をととのえるレシピです。

ぜひ作ってみてくださいね。

新東洋医学で豆腐のニラソースの作り方を紹介!内蔵を優しく温めてくれる薬膳レシピ

新東洋医学で夏太りを解消するツボを刺激するエクササイズを紹介!

レシピ
スポンサーリンク