ひるおび【サラダ菜とアボカドのシーザーサラダ】もち麦のアレンジレシピを紹介

シーザーサラダ レシピ

2025年7月2日のひるおびで、もち麦のアレンジレシピ【サラダ菜とアボカドのシーザーサラダ】が紹介されました!

教えてくれたのは管理栄養士の渥美まゆ美さんです。

サラダ菜とアボカドのシーザーサラダ

サラダ菜とアボカドのシーザーサラダの材料

2人分

サラダ菜:200g
アボカド:½個
トマト:½個
クルトン:10g
もち麦:50g

A(シーザードレッシング)

プレーンヨーグルト:大さじ2
パルメザンチーズ:大さじ2
オリーブオイル:大さじ1
すりおろしにんにく:小さじ1
塩:小さじ⅓
こしょう:少々

サラダ菜とアボカドのシーザーサラダの作り方料

1)もち麦を15分茹でます。
2)サラダ菜は2cm、トマトとアボカドは1cm幅に薄切りにします。
3)お皿に野菜もち麦を盛り付けます。
4)Aを混ぜ合わせてドレッシングを作り、サラダにかけます。
5)クルトンをちらしたら完成です。

まとめ

もち麦のアレンジレシピ、サラダ菜とアボカドのシーザーサラダについてまとめました。

米不足の影響で今もち麦が非常に注目されています。

栄養面では、白米よりたんぱく質やビタミンB1、ミネラルが豊富!
食物繊維は7,3倍にもなるそうです。
味にくせがないので、サラダやリゾットなど、様々な料理に使えます。

白米よりも2,6倍膨らむので、お米のかさ増し食材としても優秀です!
ホンマでっかTVでご飯のかさ増しにおすすめな食材を和田由貴さんが紹介!

腸内環境をよくする発酵性食物繊維を多く含む食材としても推しの食材です。
【あさイチ】発酵性食物繊維が多い食品!サプリはあるのかも調査

栄養、コスパ面で非常に優秀な食材ですので、ぜひ取り入れてみてくださいね。

楽天市場でみてみる

レシピ
スポンサーリンク