2025年9月2日放送のあさイチで、クラッシュアイスを使ったふっくらジューシーなハンバーグの作り方が紹介されました。
教えてくれたのはハンバーグ店の統括料理長、平井啓介さんです。
ハンバーグの作り方
ハンバーグの材料
5個分
クラッシュアイス:40g
合いびき肉:500g
塩:5g
黒コショウ。ナツメグ:少々
~つなぎ~
たまねぎ(みじん切りにして炒めたもの):50g
生パン粉:50g
牛乳:70g
卵:1個
ハンバーグの作り方
1)ボウルに合いびき肉とクラッシュアイスを入れ、こねます。
→こねるときにクラッシュアイスを混ぜて、手の温度で脂が溶けないように冷やします。
2)つなぎをいれ、氷がとけるまでよくこねます。
→氷がとけると肉ダネの中に水分が残りますが、焼く時にスチーム効果でふっくらするそうです。
3)強めの中火で肉ダネの両面に焼き色をつけます。
4)フタをして弱火にし8分蒸し焼きにします。
→肉ダネの中でとけた氷の水分が蒸発して膨張しふっくら仕上がります。
クラッシュアイスのの作り方
ふっくらジューシーなハンバーグにするために、ブロックアイスでなくクラッシュアイスを使いましょう。
ブロックアイスをハンバーグの上にのせると、のせた部分だけ肉汁と水分が出て焦げたり焼きムラができてしまいます。
肉をこねるときにクラッシュアイスを使うと、ふっくらジューシーなハンバーグに仕上がるそうです♪
クラッシュアイスの材料
冷凍できる保存袋
水
クラッシュアイスの作り方
1)冷凍できる保存袋に水を少し入れます。
→平らにひろげて薄い氷を作るので水は少なくてOKです。
2)空気を抜きながらジッパーを閉じます。
3)冷凍庫に平らに広げていれ薄い氷を作ります。
4)凍ったら麺棒などでたたいて砕いたら完成です。
まとめ
クラッシュアイスをつかったハンバーグの作り方についてまとめました。
平井さん曰く、脂が溶けださないように肉を冷やすのがふっくらジューシーなハンバーグ作りの基本だそう。
クラッシュアイスの代わりにみじん切りにしたたまねぎを凍らせておいたものを使うのもおすすめです。
お肉に対して30パーセント冷凍たまねぎを入れると美味しく作れるそうですよ。
ぜひ作ってみてくださいね。
他のバズリレシピも見てみる
あさイチ【古古古米の美味しい炊き方】臭いまずいを解決する方法を紹介!