2025年8月25日放送のあさイチ【食べる養生のススメ】で、大きなにんじんのみそ汁の作り方について紹介されました!
教えてくれたのは、薬膳教室主催の北山彩子さんです。
大きなにんじんのみそ汁のレシピ
大きなにんじんのみそ汁の材料
1人前
にんじん
白だし:200㎖
みそ:小さじ1
白すりごま:適量
大きなにんじんのみそ汁の作り方
1)にんじんは縦に大きな乱切りにします。
→ポイントはにんじんの切り方!
輪切りではなく縦に大きめの乱切りにすることで、食べ応えのある食感にします。
2)お鍋ににんじんと白だしを入れ、フタをします。
3)5~6分ほど煮込み、中まで柔らかく煮ます。
4)みそを溶いて、ごまを入れたら完成です。
まとめ
大きなにんじんのみそ汁についてまとめました!
漢方でにんじんとごまは、血を補ってくれる食材です。
血が足りないタイプは朝からぼんやりして考えられないことが多いそう。
一品でも食べ応えがあって満足感があるレシピが向いています。
薬膳はまずちょっと気にかける、簡単にできることから始めて続けていくといいそうですよ。
気軽にできるレシピから始めて、変化を感じてみてくださいね。