2025年9月29日放送のあさイチで、猫背・巻肩・首や肩のもっこりを改善するエクササイズが紹介されました。
教えてくれたのは、田中みなみさんを担当したこともあるパーソナルトレーナー玉置達彦さんです。
猫背・巻肩・首や肩のもっこりを改善するエクササイズ
猫背・巻肩・首や肩のもっこりを改善する理由
背中の大きな筋肉である僧帽筋を動かします。
僧帽筋はスマホやパソコンを使うと固くなってしまう筋肉。
意識して動かすことで脂肪解消や美しい姿勢になる効果が期待できます。
猫背・巻肩・首や肩のもっこりを改善するエクササイズ
3~4日で肩が軽くなり、首回りがスッキリ!
2~3ヵ月で肩や背中周りのお肉の解消が期待できるそうです。
1)足を肩幅に広げ、左手を右の鎖骨をあてます。
→手をあてるのは鎖骨から動かすのを意識するためです。
2)右腕を横になるべく遠くにのばし、てのひらは親指が上に手首は背中側に反らせます。
3)顔を左に向け、20回大きく後ろに回します。
→なるべく遠くに大きく、鎖骨の真ん中から回すのがポイントです。
4)右手を左の鎖骨をあてます。
4)左腕を横に、なるべく遠くにのばし、てのひらは親指が上に手首は背中側に反らせます。
5)顔を右へ向けに向け、20回大きく後ろへ回します。
左右20回づつ1日2回行いましょう。
おすすめの時間帯は起床後と入浴後。
朝行うことで代謝があがり、入浴後は筋肉があったまっているためです。
無理をせず伸びを感じましょう!痛みを感じたらすぐに中止してくださいね。
まとめ
猫背・巻肩・首や肩のもっこりを改善するエクササイズを紹介しました。
背中が丸くなると、顔や胸やお尻がたるんだり、お腹もポッコリしてしまうそう。
全方位で老け見えが確定してしまいます。
今回紹介したエクササイズは即効性があり、効く人は回したほうの肩が落ちていることもあるそうですよ。
ぜひ行ってみて、若々しい後ろ姿を作っていきましょう!