あさイチ【股関節チェックリスト】痛みの原因になる習慣も紹介

美容

2025年9月1日放送のあさイチで、股関節リスクのチェックリストが紹介されました。

教えてくれたのは、整形外科医の高平尚伸さん、福島健介さんです。

股関節リスクチェックリスト

自分の股関節にリスクがあるのか分かるチェックリストを紹介します。

3つ以上あてはまると一度整形外科を受診してもいいかもしれないそうです。

1)歩く時や立ち上がる時に痛みや違和感がある
2)階段を上り下りするとき痛みや違和感がある
3)膝や腰に痛みがある
4)足の爪切りや靴下をはくときの姿勢がつらい
5)何もないところでつまずくことがある
6)長時間座っていることが多い
7)反り腰とよく言われる
8)猫背とよく言われる
9)お尻がたれてきた
10)足がO脚やX脚気味

股関節に痛みがでる原因

股関節は骨盤ともものあたりをつないでいて、軟骨は滑液という潤滑油のようなもので満たされています。

しかし軟骨がすり減ってくると、骨同士がぶつかって痛みを感るようになります。

股関節によくない習慣

股関節によくないことは長時間同じ動作や姿勢をとり続けることです。

股関節に負荷をかけたり動く範囲を狭くするので痛みの原因になるそうです。

長時間ソファーに座る

骨盤が後ろに倒れてしまうと、股関節のお腹側の骨に負担がかかってしまい痛みがでてしまいます。

この姿勢が続いてしまうとくせになり立った時も骨盤が後ろに傾いたままになってしまうそう。

結果、立っていても座っていても股関節に負荷がかかり痛みがでるそうです。

同じ姿勢が続かないように20~30分ごとに立ち上がって体を動かすとよいそうです。

沈みすぎると股関節が曲がりすぎてしまい負担がかかるので、座面が高くて沈み込まない固めのソファーを選ぶのもおすすめだそうです。

1日中スリッパをはいている

スリッパは靴と違ってかかとが固定されません。

履き続けるとももを上げないすり足のような歩き方になって股関節の動く範囲が狭くなってしまいます。

スリッパを長い時間履くときは、歩幅を大きくして股関節を動かしましょう。

かかとつきのスリッパを使うのもよいそうです。

先生もかかと付きのスリッパを使っているそうですよ。

まとめ

股関節は日常生活の何気ない動きでダメージを受けるそうです。

股関節の痛みが気になるかたは普段の生活をチェックしてみてくださいね。

関連記事を見てみる♪
あさイチ【股関節ケア】股関節にいい座り方・運動・などを紹介

あさイチ【股関節の痛み】筋トレで腹横筋を鍛え腰痛や姿勢を改善する方法を紹介!

あさイチ【股関節の痛み】筋トレで大殿筋や腸腰筋を鍛え改善する方法を紹介!

あさイチ【股関節の痛み】筋トレでおしりを鍛えむくみやO脚も改善する方法を紹介!

あさイチ【3Dジグリング】股関節ストレッチ !1日1回1分でできる方法を紹介

美容
スポンサーリンク