股関節の痛みを改善する筋トレ
基本編・ヒップリフト
ヒップリフトはお尻だけでなく、腰回りやももの裏側の筋肉も鍛えてくれます。
ベッドやお布団など不安定な場所で行ってもOK!
不安定な場所のほうが骨盤がより動き鍛えられるそうです。
1)仰向けに寝て両ひざを立て,手は体の横におきます。
2)4つ数えながら、おしりを持ち上げます。
→おしりを持ち上げたときげんこつが1個入るくらいの高さまで持ち上げます。
3)4つ数えながらお尻を下ろします。
4)5~10回くらい行いましょう。
上級編・ニー&ヒップリフト
ヒップ&ニーリフトは腸腰筋も鍛えてくれます。
股関節の前と後ろの筋肉を同時に鍛えることができます。
ベッドやお布団など不安定な場所で行ってもOK!
不安定な場所のほうが骨盤がより動き鍛えられるそうです。
1)仰向けに寝て片ひざを立て,手は体の横におきます。
2)4つ数えながら、伸ばした方の足を胸に近づける感じでひざを引き寄せます。
→お尻はげんこつ1個分持ち上がっていればOKです。
3)4つ数えながらひざをのばしながらおろします。
4)5~10回くらい行いましょう。
大殿筋や腸腰筋の筋肉を鍛える理由
腸腰筋を鍛えると足があげやすくなったり、下腹のポッコリが改善します。
脚を持ち上げることでおしりの大きな筋肉【大殿筋】が鍛えられます。
おしりだけでなくむくみやO脚の改善効果も期待できるそうですよ♪
他の筋トレもチェック♪
あさイチ【股関節の痛み】筋トレで腹横筋を鍛え腰痛や姿勢を改善する方法を紹介!