2025年8月12日放送のカズレーザーと学ぶで、1週間で体臭を軽減しモテ体臭を作る方法が紹介されました。
教えてくれたのは皮膚ガス研究の第一人者、東海大学の関根嘉香先生です。
カシスヨーグルトでモテ体臭を作る方法
1日1回1週間、好きなタイミングでカシスパウダー入りのヨーグルトを食べましょう。
カシスヨーグルトの材料
1回分
ラクチュロース入りのヨーグルト
カシスパウダー:6g
ラクチュロースはビフィズス菌のエサとなり、腸内環境を改善してくれます。
ラクチュロース入りのヨーグルトはこちら!

カシスヨーグルトの作り方
1)ヨーグルトにカシスパウダーを6g入れれば完成です。
カシスヨーグルトのアレンジレシピ
こちらの記事を見てみてくださいね。
カズと学ぶ【カシスヨーグルトのアレンジレシピ】スムージー・キャロットラぺなど
カシスヨーグルトでモテ体臭を作れる理由
カシスの抗酸化作用や腸内環境を整えるヨーグルトが悪臭の発生を軽減してくれます。
さらカシスとヨーグルトは、異性をひきつけモテ体臭を作るγ(ガンマ)-ラクトンも増やしてくれるそうです。
γ(ガンマ)-ラクトンは桃のような甘い香りがします。
10~20代の女性でより多く発生するそうです。
カシスヨーグルトで軽減できる体臭
悪臭を放つ3大皮膚ガス、2-ノネナール、アンモニア、ブタナールを軽減してくれます。
2-ノネナールは枯れ草や古本、古い畳のようなニオイがし、加齢臭のもととなります。
アンモニアは鼻をつんとつくようなニオイで、疲れた時に出ます。
刺激臭のブタナールは熟成しすぎたチーズのニオイがし、特定悪臭物質にも指定されています。
カシスヨーグルト生活検証結果
番組で1週間カシスヨーグルト生活を行った、武藤十夢さん、島崎遥香さんと錦鯉の長谷川さんのビフォーアフターを紹介します。
臭うレベル | 武藤十夢さん | 島崎遥香さん | 錦鯉の長谷川さん | |
加齢臭 (2-ノネナール) | 0,42 | 0,33→ 0,26 | 0.54 →0,00 | 1,84→ 0,96 |
疲労臭 (アンモニア) | 400 | 588→ 369 | 44 →140 | 50 →16 |
刺激臭 (ブタナール) | 1,3 | 3,29→ 2,26 | 5,46→ 0,87 | 3,30→ 1,90 |
モテ臭 (γーラクトン) | 1,8 | 1,48 →2,33 | 3,11→ 2,62 | 0,83 →0,65 |
武藤十夢さんは皮膚ガスの値がすべて減っていました。
カシスヨーグルトの効果がしっかり出ています。
モテ臭の素、γーラクトンも1,6倍も増加していていました。
島崎遥香さんはブタナールの数値が高かったのですが、80%以上も軽減していました。
明らかにカシスの効果だといえるそうです。
ブタナールは食生活に関係するそう。
島崎さんはカップラーメンが大好きだそうです。
しかし主にヨーグルトのほうで効果が期待できる疲労臭やモテ臭の効きは弱めでした。
原因として考えられるのは体質。
島崎さんは乳製品が合わない体質だと言われたことがあるそうです。
乳製品をとっておなかがゆるくなってしまう人は効果が弱まってしまうそう。
乳製品と相性が悪い場合は、食物繊維が入っているもの(玄米、ごぼう、さつまいも、ブロッコリー かぼちゃなど)を積極的に摂りましょう。
ビフィズス菌を増やし腸内環境と整えてくれます。
錦鯉の長谷川さんは3大悪臭の数値がしっかり減少していました。
実際カシスヨーグルト生活4日目の時点で、奥様から甘いにおいがするといわれたり、飲み仲間からも臭くないと言われていました。
モテ臭が増加しなかった原因として考えられるのは年齢のせい。
γ-ラクトンは女性ホルモンに関連するため、年齢を重ねると効果がでにくくなるとのことでした。
まとめ
カシスヨーグルトでモテ臭を増やし体臭を消す方法についてまとめました。
カシスヨーグルトは疲労臭や悪臭対策には効果大ですが、モテ臭の増加は年齢や体質による個人差があることが分かりました。
気になるあなたはぜひ試してみてくださいね。

関根先生の他の記事を見てみる