お名前スタンプ落ちない人気の商品は?シャチハタや100均から洗濯に強いものを紹介

お名前スタんプ 落ちない人気の商品は? 子育て

お名前スタンプで、落ちない人気の商品を知りたい!

落ちないお名前スタンプを探しているなら、顔料系のインクを使っているシャチハタの「ねいみー」が人気です!

名前がすぐに薄くなってしまうとスタンプを押す手間が増えて大変!

私が家は衣類がすぐ薄くなってしまいます。

お名前スタンプを押す手間を減らしたいあなたへ!

1回押せば、長持ちするお名前スタンプを紹介します。

人気の落ちにくいお名前スタンプ
  • シャチハタ「ねいみー」
  • 100均のお名前スタンプとスタンプパッドの組み合わせ
  • 【ばんばんネーム】
  • 100均のお名前スタンプと「ねいみー」のスタンプパッドの組み合わせ

この記事を読めば、お名前スタンプを頻繁に押す手間を減らせますよ♪

安さと品質、2点を重視した商品を紹介しますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

落ちない以外にも、豊富な文字サイズ、紙や布、プラスチックに押せるなど、便利な機能が盛りだくさん!

ねいみー」さえあれば他に買い足す必要がありません。

お名前スタンプ落ちない人気の商品はシャチハタ「ねいみー」!

お名前スタンプとスタンプ台

落ちにくいお名前スタンプはたくさんあるけど、どれが人気なの?

シャチハタの「ねいみー」は顔料系のインクを使っているので、落ちにくいと人気です。

落ちにくいお名前スタンプを選ぶポイントは、インクの種類にあり!

インクには染料系と顔料系があるのですが、顔料系のインクを使用しているものを選べば、落ちにくいですよ♪

顔料系インクの特長
  • 染料系と比較して耐光性・耐水性・保存性に優れ、色あせしにくい
  • にじみが少ないので、文字をくっきりと映し出せる
  • 乾くまでのスピードが速い

さらに油性のほうが水性よりも落ちにくいです。

油性インクの特長
  • 乾くのが早い
  • 耐水性、耐光性に優れている
  • にじみにくい、色褪せしにくい、裏移りしにくい
  • プラスチックや金属など、さまざまな素材に印字できる
  • 固着性が強い
  • 温度や湿度の変化にも影響を受けにくい

次の項目からは落ちにくいお名前スタンプで人気の「ねいみー」の3つの機能を深堀していくので、ぜひ参考にしてみてくださいね♪

「ねいみー」のインクは耐水性があるので落ちにくい

耐水性が高いと洗濯のとき名前が薄くなりにくいので、スタンプを押す頻度が減ります!

洗う頻度が多い衣類は、他のアイテムより名前が薄くなりやすいですよね。

洗う頻度の多いアイテム
  • 靴下
  • 衣類(洋服、下着、体側服)
  • 給食袋、体操袋
  • マスク

スタンプを押しなおす作業は地味に面倒。

せめて押す頻度は減らしたいです!

耐水性のあるインクは水に溶けにくいので、スタンプの印字が薄くなりにくく押す頻度を減らせます!

よく洗うアイテムは、耐水性が高い顔料系のインクを使っている「ねいみー」を使って、面倒な作業を減らしましょう。

にじみにくいので名前がはっきり分かる

「ねいみー」のインクはにじみにくいので、名前がはっきり分かります!

子供の服に名前を押したり書いたりするときは、洗濯タグに記入することが多いですよね。

そうなんです。

でもマジックで書くとにじんでしまって、…

文字がにじんでしまうと名前がはっきり分からないので、他の場所に書きなおす手間が増えます。

また子供は、持ち物を落としたりクラスメイトと取り違えることもよくあります。

はっきり名前を書いておかないと持ち物が戻ってこないということも。

にじみにくい顔料系インクの「ねいみー」を使って、名前をはっきり分かるようにしておきましょう。

すぐ乾くので、作業がはかどる

「ねいみー」のインクは速乾性があるので、すぐ触っても文字がずれません。

確認するために触ったら、乾いていなくて印字が消えてしまったりずれてしまったりした経験はありませんか?

乾くのに時間がかかってしまうと、待つ時間が増え作業も進みませんよね。

ハンコを押す持ち物はたくさんあるので、サクサク進めていきたいです!

「ねいみー」には速乾性のあるインクが使われているので、やりなおしの手間や乾く時間を短縮できます!

乾くのが早いとすぐまとめられるので、机の上もちらかりませんよ。

速乾性は、色えんぴつや九九カード、算数のおはじきなどたくさん押す必要があるものにはとても便利な機能なんだね。

落ちにくさだけではない!「ねいみー」の便利な6つの機能

「ねいみー」は幅広い素材に使えたり文字サイズが豊富だったりと、お名前スタンプを使うときに便利な機能がたくさんついています。

便利な機能は、たくさんついていても損はないですよね。

「ねいみー」の便利な機能
  • タグに押してもにじみにくいインクを採用、洗濯にも強い
  • 紙、布、プラスチップ製品など幅広い素材に対応
  • 文字サイズが豊富なので、大きいものから小さい持ち物まで対応できる
  • ひらがなと漢字のスタンプがあるので、低学年~高学年まで長い間使える
  • 収納しやすいスタンド付きで、見つけやすく取り出しやすい、保管場所として使える
  • 滑らないゴム印も入っているので、つるつるしたものにもしっかり押せる

「ねいみー」の良さは落ちにくさだけではない!

人気の理由は、「これさえ持っておけば大丈夫!」といえるお名前スタンプに必須な機能をたくさん備えているからなんです!

お名前スタンプ落ちない100均の商品はある?

100均

できればもっと安くて落ちにくいお名前スタンプはないかな?

100均のダイソーやセリアにもお名前スタンプや落ちにくいインクがあります!

様々な文字サイズが揃っているものは便利なのですが、その分値段も高いですよね。

使用頻度が少ないサイズも出てきてもったいない。

我が家は、入学時にノートや教科書はスタンプを押しました。

でも、今では文字を書く練習の為に自分で書いてもらっているので、大きい文字サイズのスタンプは出番がないんです。

実はお名前スタンプを頻繁に押すアイテムって、いつも同じものばかりなんです。

スタンプをよく押すアイテム我が家のトップ3
  • 1位:布類(服、靴下、ハンカチ、マスク)
  • 2位:鉛筆
  • 3位:歯ブラシ

やっぱり洗濯で印字が薄くなりやすい衣類用のスタンプは出番が多いという結果に。

よく使う印字サイズものだけ100均で買っておけば、安く必要なものだけを揃えられますよ

次の項目からは、100均のダイソーやセリアで落ちにくいインクや便利なスタンプはあるかについて紹介していますね。

【ダイソー】お名前スタンプと布用インクパット2点

ダイソーお名前スタンプ

ダイソーのお名前スタンプと布に押せるスタンプインクパッドを使えば、【落ちにくいお名前スタンプが作れます。

100均の魅力はなんといっても安さ!どれも110円(税込み)なので、財布に優しいですよ♪

もし失敗したとしてもなんとか許せる金額!

ダイソーのお名前スタンプは、ひらがなとアルファベットの2種類!

文字サイズも2種類ありました(2025年1月現在)

種類文字の種類文字サイズ付属品売り場
お名前スタンプセットひらがな
アルファベット
約0.5cm×0.4cm
約0.6cm×0.6cm
ホルダー5本ハンドメイド

約0.6cm×0.6cmの文字サイズは、靴下や服の洗濯タグ、歯ブラシにちょうどいい大きさでした。

鉛筆にはちょっと大きかったです。

自分の名前のゴムシートを切り取って、ホルダーにセットし使うタイプのお名前スタンプで、縦、横どちらでもスタンプできますよ。

続いてダイソーの布用インクを紹介します。

インクの種類サイズ売り場
布に押せるスタンプインクパッド耐水性顔料インク

3.5cmx3.5cmハンドメイト

お名前スタンプと布に押せるスタンプインクパッドは、一緒に置いていました。

ダイソーの布用インクは、木材や紙にもOK!パッドのサイズも大きめ。

0.6cm×0.6cmの文字サイズなら5文字押せます。

落ちにくくするコツはしっかり乾かすこと!充分に乾くことで耐水性がアップします

もう10回くらい洗ってますがしっかり残っています♪

【セリア】お名前スタンプとホルダー布用インクの3点

セリアお名前スタンプ

セリアのお名前スタンプと連結ホルダー、布用インクの3つで【落ちないお名前スタンプが作れます。

セリアにもお名前スタンプや布用スタンプパッドがありました。

セリアはホルダーが別売りなところがダイソーと違います。

別売りのホルダーは、サイズごとにそろえないといけないので注意してくださいね。

セリアのお名前スタンプは文字の大きさによって3種類ありました。

文字の種類サイズ付属品置き場
お名前スタンプひらがな
アルファベット
小 不明
大:約0.4cm×0.4cm
特大:約0.7cm×0.7cm 
サイズごとのホルダー(6本セット)は別売りハンドメイドコーナー

「大」の文字サイズなら鉛筆や歯ブラシにも使えます。

私が行ったセリアには「小」はなかったのですが、特大と大があれば問題ないかなと思いました。

続いてセリアの布用インクを紹介します。

インクの種類サイズ
布用スタンプパッド不明約2.8cm×2.8cm

私が行ったセリアも、お名前スタンプと一緒に置いていました。

1色しかなく、スタンプパッドの大きさもダイソーより小さめです。

落ちにくくするコツは、スタンプを押した後にアイロンをかけること!

インクが乾いてから、適温で15秒ほどかけてくださいと書いてありました。

セリアも10回以上洗っても落ちない!

名前がはっきり分かります♪

ダイソー、セリアのいいところを組み合わせると、あなたに合った【落ちないお名前スタンプ】が作れますよ♪

お名前スタンプ落ちないスタンプ台の【ばんばんネーム】

100均に行ったのに、売り切れていて買えませんでした(涙)

ばんばんネーム(お試しセット)なら、自宅にいながら簡単によく使うサイズのお名前スタンプ2個と落ちないインクを手に入れられます。

私は実際に100均に行って買ってきたのですが、まず見つけるまでが大変!

ハンドメイドコーナーの中でもどこに置いているのか歩き回ってやっと見つけられました。

また「やっと見つけた!」と思っても、すべての種類が揃っていない(涙)。

私の行ったダイソーでは、お名前スタンプ「0.5サイズ」は売り切れ。

スタンプパッドも青色しかありませんでした。

セリアも「小」サイズのお名前スタンプはありませんでした。

せっかく足を運んで時間をかけたのに、手に入れられなかったら悲しいですよね。

そんな思いをしたくないあなたのために、楽天市場で買える落ちないお名前スタンプを紹介します。

【ばんばんネーム】は、よく使うサイズのお名前スタンプ2個(1個はサイズを選べる)と落ちにくいインクの3点セット。

楽天市場で【ばんばんネーム】を買えば、在庫状況が分かるうえに売り場を探し回る手間も時間も省けます!

必要な買い物は、ネットでサクッとラクして手に入れちゃいましょう♪

よく使うサイズのお名前スタンプと落ちないインクが簡単にそろえられる!

1個は選べる!よく使う文字サイズ2個セット

ばんばんネーム(お試しセット)は、2個セットのうち1個はサイズを選べるので、あなたがよく使うものを選択できます。

違う文字サイズのお名前スタンプを2個持っていれば、ほとんどの持ち物に対応できますよ。

ばんばんネーム(お試しセット)のおすすめポイントは、2個目の文字サイズが選べること!

2個目は、あなたがよく使うものを自分で選択できます♪

指定した名前で届けてくれるので、100均のように自分でセットする必要もありません。

ばんばんネーム(お試しセット)の1個目のスタンプは出番の多いサイズ。

サイズ使える持ち物
5×31mm弁当、コップ 上履き

2個目は3種類のサイズの中から1個選べます。

文字サイズ使える持ち物
①4×20mm服の洗濯タグ、スプーンやフォーク、クレヨン
②3.5×15mm服の洗濯タグ、鉛筆、はし
③3×5mmおはじき、算数セット より小さいもの

横幅のサイズが違うんですね。

落ちにくくたくさんの素材に押せる万能インク

ばんばんネーム(お試しセット)のスタンプパッドは、落ちにくいだけでなく、いろいろな素材に押せます。

ばんばんネーム(お試しセット)のスタンプパッドにも、油性のインクが使われているのでおちにくいです。

他にも嬉しい様々な機能が備わっていますので、紹介しますね。

ばんばんネームスタンプパッドの万能なところ
  • 洗濯で落ちにくい
  • 紙だけでなく、布、プラスチック、木材、金属、皮革、ゴム、などにも押せる
  • アイロン不要!押すだけでOK
  • 盤面が横70mm、縦21mmの大きさでフルネームが押しやすい
  • 別売りで補充インクや失敗したとき用の専用溶解液もある

お名前スタンプのインクに必要な機能がすべてそろっていますよ。

カスタムできるアイテムがいっぱい

やっぱり他のサイズが欲しくなってしまったら?

ばんばんネームは単品でも追加できるので、1個から買い足し可能です。

お名前スタンプを使ってみると、他にも必要なサイズが出てくるかもしれませんよね。

ばんばんネームには紹介したもの以外に、特大や名前のみ、縦書き、2段など、とにかくたくさんの種類のお名前スタンプがあります♪

用途に合わせて1個から購入できるので、気軽にあなたにピッタリなお名前スタンプを手に入れられます♪

スタンプパッドや補充インクも、もちろん単品購入できます♪

オーダーメイド並にあなたの欲しいサイズがそろっています!

安さと品質をカバー!落ちないお名前スタンプの組み合わせ

落ちないスタンプ台

シャチハタ「ねいみー」のスタンプ台と100均のお名前スタンプを組み合わせて、安さと品質をカバーできる【落ちない名前スタンプ】が作れます。

100均のお名前スタンプは安くて助かるけれど、品質が不安と思うこともありますよね。

100均のお名前スタンプは、自分で名前をセットする手間はありますが、使い勝手は好評なんです♪

わざわざ高いものは買わなくても大丈夫という声が目立ちました。

それならお名前スタンプは100均のもの、インクはシャチハタの「ねいみー」のスタンプ台を使うという手もあります。

これなら安さと品質両方をカバーできるね。

あなたの気になるお名前スタンプやインクを組み合わせると、コスパと品質最強の【落ちないお名前スタンプ】を作れますよ♪

3年、5年、15年も愛用しているユーザーも!落ちない油性のインクが好評
専用の保管袋がついているので乾きにくい

お名前スタンプ落ちない人気の商品は?のまとめ

スタンプを押す持ち物
  • シャチハタの「ねいみー」は、顔料系のインクが使われているので、落ちにくい人気
  • 耐水性があるので、水に溶けにくく文字が薄くなりにくいので、スタンプを押す頻度を減らせる
  • にじみにくく名前がはっきり分かるので、押しなおす手間や持ち物を取り違えても、戻ってきやすくなる
  • 速乾性があるので、すぐ触っても文字がずれず、押しなおす手間や乾くのを待つ時間を短縮できる
  • 「ねいみー」文字サイズが豊富で、紙や布、プラスチックに押せるなど、便利な機能がたくさんついているので、これさえ持っておけば困らない
  • ダイソー】お名前スタンプ布に押せるスタンプインクパッドの2つで、落ちにくいお名前スタンプが作れる。
  • 【セリア】お名前スタンプ連結ホルダー布用インクの3つで、落ちにくい名前スタンプが作れる。
  • 【ばんばんネーム(お試しセット)なら、自宅にいながらよく使うサイズのお名前スタンプ2個と落ちないインクを簡単に手に入れられる。
  • 100均のお名前スタンプシャチハタの「ねいみー」のスタンプ台を使えば安さと品質をカバーできる落ちにくい名前スタンプが作れる。

この記事では、お名前スタンプで特に落ちない人気の商品をシャチハタや100均から紹介しました。

落ちないお名前スタンプ選びのポイントはインクにあり!

たくさんの人が選ぶ人気の商品にはちゃんと理由がありましたね。

今回紹介したシャチハタや100均の商品を手に入れて、書く手間や押しなおす頻度をぐ~んと減らしてラクしちゃいましょう♪

チェックねいみーのインクには速乾性があります。

大量の持ち物のスタンプ押しをサクサクさばいていけますよ♪



タイトルとURLをコピーしました